2024年1月登別温泉宿泊記~望楼NOGUCHI登別~

望楼NOGUCHI登別


2024年1月初旬、1泊2日で望楼NOGUCHI登別に宿泊してきました。

今回は、4名まで泊まれるラグジュアリースイートという和洋室へ宿泊。(9階1091号室)

※2024年1月の記録を振り返っているので、最新の情報と異なる部分もあると思います。

登別温泉を久々に散策しました。

チェックインは15時ということで、久々に登別温泉街を散策しました。

登別市内(下界)は雪がなかったけれど(道路が出てた)、登別温泉は雪で真っ白。⛄


温泉といえば、温泉卵。けれど登別温泉で売っているのは、温泉のゆで卵です。😌

これ、とても美味しいんです。中もしっかりゆでたまご


温泉街の中のプリン屋さん「道産子ぷりん」にて。かぼちゃモンブランプリン美味!!

チョコプリンもムースみたいで美味しい。シロップが苦めで、くどくならない美味しさ。🤤

お土産屋さん・飲食店等も結構あるので、温泉街散策も楽しめます。

望楼NOGUCHI登別、部屋・館内の様子

ロビーでドナンシェ(という美味しいお菓子)をいただきながらチェックイン。


ラウンジも行ってみました。21時頃行きましたが誰もいない

ビールサーバーやコーヒー・ハイボール・オレンジジュースなどありました。

パスタスナックもあり、こちらはクセになる美味しさでした。


リラクゼーション(エステ)は、20時すぎに予約すると、もうすでにいっぱい。

ヘッドマッサージをしてもらいたかったけれど残念、遅すぎました。

部屋は広く、ゆったりと寛げました。マッサージチェアがなくて残念。

テーブルの上にはきんつばなどのお菓子があったので良しとしよう。🤤


部屋の窓からは、足湯方向に向かっている人を結構見かけました。寒いけれど人気なの??


部屋には展望風呂がついています。1日中自由に温泉に入ることが出来る。最高っ。♨♨♨♨

お風呂も広い。シャワーの水圧もしっかりある。ここ、結構大事なポイントです。

部屋にはタブレットがあり、予約・注文等ができて便利。

部屋の中にはタブレットがあり、売店の注文も出来ました。

時間によって8%offで購入することもできたっ。(今はわからない。)

ルームサービスもあり、アメニティは1人1セット無料でもらえました。

飲食系はコーラ等のソフトドリンク・アルコール類の他、ミックスナッツもあり。

その他、岩盤浴の予約などもタブレットで可能。便利な世界になりましたね。😌

望楼NOGUCHI登別、貸切岩盤浴があります!!初岩盤浴を楽しむ。

宿泊予約サイトの特典で、岩盤浴が1時間無料で出来ました。

タブレットで予約して、初めて岩盤浴をしました。・・・・最高だった!!

岩盤浴、予約時間に行くと、ドアにルームナンバー(下2ケタ)が貼られています。

岩盤浴用の服・タオル・お水も全て用意されているので、気軽に行けます。

5分うつ伏せ・10分仰向け・お水休憩。そしてまた繰り返す。

汗を結構かきました。汗自体はサラサラで、顔がツルツルした気がする。(気がする)

冷たいお水が最高に美味しく、そして爽快感がスゴイ。岩盤浴、最高でした。

望楼NOGUCHI登別の夕食、和とフレンチの融合料理らしい。

夕食は、和とフレンチの融合料理。器も一つ一つ凝っていて、更に美味しく感じる。

ゴリゴリの和食も食べたかったけれど、食べやすく美味しかったので大満足。🤤

料理を出すスピードもすごく融通を利かせてくれて助かりました。(早食い一家)


オマール海老のプリン仕立て。とても美味しかったです。🤤


なぜかお米だけ写真撮るのを忘れるという・・・・。ちゃんと白米あります、美味しいです。


白老牛はこれくらいの量が一番美味しいと思います、丁度良い。😌

ものすごい量でしたが、全て完食。

キャパがあるので、たくさん食べることができます。オホホホホ。🐷

望楼NOGUCHI登別の朝食、和食と洋食を希望するも・・・・。

次の日の朝食、4人で宿泊した為、2名ずつ和食・洋食と分けて食べたかったけれど・・・。

どちらか一方になるとのことで、結局和食にしました。

レビューなど見ていたら、和食・洋食で分けて食べている人もいました。

変わったのかな?夕食時に聞けばよかった。🤔

朝食のメニューはコチラ。


酪農館の牛乳って濃厚で美味しいですよね。🍼


朝からしゃぶしゃぶ。美味しい、本当に美味しい。

最後のデザートまで全て美味しくいただきました。フレンチトースト美味しかったな。


朝もまた、温泉を楽しみました。あ~、最高。

1週間くらい、こんな生活を続けてみたい。温泉、最高。♨♨♨♨

コメント

タイトルとURLをコピーしました